「第10回中将棋全国大会」のご案内
蔵原大
将棋はあまりにポピュラーな遊び(ゲーム)ですが、いまの将棋のスタイルは実は江戸時代になって固まったものです。それ以前の将棋となると、お目にかかる機会はめったにないでしょう……。
と思いきや。
いまでもチャンとプレイされていました。かつて「中将棋」と呼ばれた、盤はデカいし駒数は多い幻の将棋。なんと今年1/12(日曜)に各地のファンが大阪市に集結して、関西の将棋会館(あの日本将棋連盟の運営です)で一大プレイを敢行せんというのです。その名も「第10回中将棋全国大会」。
http://www.chushogi-renmei.com/topics/topics.cgi
そもそも「中将棋」って何ですか? というご質問には、例によってWikipedia先生が助けになります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B0%86%E6%A3%8B
ちなみに来る1/12の大会では「親睦戦」として初心者プレイが可能となっており、これは一見の価値あります。
じつは蔵原も、今回の大会を主催される「日本中将棋連盟」のメンバーのご好意により、中将棋のプレイを拝見したことがあります。
駒数がとにかく多いから、指しつ指されつ日が暮れるだろう……という先入観とは裏腹に、とにかくテンポが早い早い(上記連盟では指し手に制限時間を設けているのです)。通常の将棋とちがって、威力の大きなコマが目白押しですから、序盤から派手な殴り合いになります。初手から二時間ほどでコマの半分が消し飛んでいました(持ち駒制不採用のルールです)。
こんなモンスター将棋にご興味ある方は、ぜひ大阪の「第10回中将棋全国大会」をのぞいてみてはいかがですか?
——————————————-
「第10回中将棋全国大会」
■開催日:2014年01月12日(日曜)
■09:30~午後
■会場:関西将棋会館4F 多目的ルーム
JR環状線福島駅徒歩3分、JR線新福島駅・阪神福島駅徒歩5分
http://www.kansai-shogi.com/access.html
■主催:日本中将棋連盟
http://www.chushogi-renmei.com/
■参加費:男性大人2,000円、女性および中学生以下1,000円
(※飛び入り参加可能なようですが、できれば事前申し込みがありがたいです、とのことです)
http://www.chushogi-renmei.com/topics/topics.cgi
——————————————-